予定管理がもっとラクになる時短ワザ
毎日の予定や思いついたこと、感情や体調の記録…。
手帳を毎日使っていると、だんだん「書きたいことが多すぎてスペースが足りない」「もっと手早く書きたい」「もっと見やすく整理したい」と思うこと、ありませんか?
そんなときに便利なのが「略語」や「記号」の活用です。
今回は、手帳に使える略語の意味と活用術を一挙ご紹介します!

略語のメリットとは?
- 記入時間が短縮できる
- 略語は主に英語で、漢字よりも画数が少なめで簡単。
- 手帳のスペースを有効活用できる
- 予定、場所、時間…1つの予定に対してメモしておきたいことはたくさん。限られたスペースになるべく情報を詰め込みたい方は略語の活用を。
- 見返しやすくなる
- 自分の略語をパターン化して視認性アップ。
- プライバシー保護にも◎
- 不意に手帳が見えてしまっても、何が書いてあるのかわかりにくい。
注意点
略語の使いすぎには注意。
略語を多用すると、自分でも意味がわからなくなることがあります。
とくに最初は注意しましょう。
意味を忘れないように一覧化しておくと安心です。
書き方は統一しておくことで管理しやすく、忘れ防止にもなります。
略語一覧
略語 | 意味 |
---|---|
@ | at:場所・時間 [ 例 @10:00 / @xx駅 ] |
w/ | with:~と一緒に [ 例 ランチw/○○さん ] |
wk | work:仕事 |
mtg | meeting:会議 |
rpt | report:報告書 |
appt | appointment:予約・面談 |
dl | deadline:締切 |
ASAP | as soon as possible:できるだけ早く |
off | day off:休み |
dep | departure:出発 |
arr | arrival:到着 |
b-day | birthday:誕生日 |
ann | anniversary:記念日 |
fam | family:家族 |
GY | gym:ジム |
RD | read:読書 |
ST | study:勉強 |
P/U | pick up:迎え |
D/O | drop off:送る |
cln | clean:そうじ |
ldy | laundry:洗濯 |
gry | grocery:食料品買い物 |
カスタマイズのコツ:略語は”自分辞書”をつくろう
略語の使い方は人それぞれでOK!大事なのは「辞書的な正しさ」よりも「自分にとって意味が通じる」ことです。
定番化したい略語は手帳に「マイ略語一覧」としてまとめておくと便利◎
シールやマーカーと組み合わせると、さらに見やすくなります。
まとめ
手帳を続けるには、「書くことをラクにする」のが一番。略語はそのためのシンプルで効果的な方法です。
手帳は、あくまで「自分のための道具」です。誰かに見せるためではなく、自分が使いやすいことが最優先。
略語をうまく取り入れることで、より直感的に、効率的に、自分らしい手帳が完成します。
ぜひ、この記事を参考にあなたの「手帳略語リスト」を作ってみてくださいね。
コメント